こんばんわ、40代おやじ(@40oyaji_en)です。
ヨーロッパ軒のパン粉とソースを後輩のおみやげでもらったので作ってみました!
ヨーロッパ軒風ソースカツ丼の材料
・ごはん (1杯分)
・一口カツ用 豚肉ロース(3切れ)
・卵 (1個)
・塩コショウ (適量)
・小麦粉 (適量)
・ヨーロッパ軒 パン粉 (適量)
・ヨーロッパ軒 ソース (適量)
・揚げ用 油 (適量)
ヨーロッパ軒風ソースカツ丼の作り方
1.豚肉ロースに塩コショウをしておきしばらく置いておく
2.下ごしらえした豚肉ロースに小麦粉・卵・ヨーロッパ軒パン粉を絡める
3.油を火に掛け適温になれば、肉を揚げる。(きつね色になるまで)
4.ごはんのうえにヨーロッパ軒ソースをかけておく
5.ヨーロッパ軒 ソースに揚げたカツを潜らせる
6.ごはんの上にカツをのせて完成
ヨーロッパ軒
ヨーロッパ軒(ヨーロッパけん)は、元祖ソースカツ丼の店として福井県に所在する洋食店である。総本店は福井市順化に所在する。のれん分けにより、福井県内各地に支店が所在し、2017年2月現在で19店舗を擁する
まとめ
40代おやじ(@40oyaji_en)人生初の「福井県 ヨーロッパ軒風 ソースカツ丼」」に挑戦してみました。
ヨーロッパ軒パン粉は、パン粉の粒が細かく揚げたカツを食べた感触はカツを食べているというよりもアメリカンドックのような感触です。40代おやじ(@40oyaji_en)がイメージするとんかつしては、カツ=パン粉が歯茎に刺さりそうな粗めのパン粉で揚ったものがいいですね。また、キャベツのないソースかつ丼はどこか重い感じがするのは歳のせいでしょうか
包丁もまな板も使わない為、洗いものは少なくて済むことには感謝。
おやじ倶楽部ブログを最期まで、お読みいただきありがとうございました。